日経225先物チャートにW平均足クラウドを表示させてみた(Tradingview)
叢雲です。前回の記事の予想、外れました(笑) まぁ相場の予想なんてするもんじゃないです・・・当たらないので。 それにしてもニューヨークも上海も東京市場も全体的に良くないですね。 どんどん悪いシナリオの方向に進んでいて嫌な...
叢雲です。前回の記事の予想、外れました(笑) まぁ相場の予想なんてするもんじゃないです・・・当たらないので。 それにしてもニューヨークも上海も東京市場も全体的に良くないですね。 どんどん悪いシナリオの方向に進んでいて嫌な...
前回から約1ヶ月振りの相場分析記事です。 前回の記事以降、日経225は本格的に下落相場へと突入したため売りまくりました。 売っていればとにかく勝てた相場でしたので結果として5月相場は月利30%以上のパフォーマンスを出すこ...
令和に入り久々の相場分析記事です。 本日は10連休も最後の日で明日から2019年の5月相場がスタートします。 北朝鮮の短距離弾道ミサイルの発射と「中国の交渉は遅い。関税は25%に上がるだろう」というトランプの対中関税25...
2019年の2月相場に入りました。月初めの分析記事です。 1月30日のFOMCでアメリカFRBが追加利上げを見送り、金利はしばらく据え置きをする決定をしました。 金融緩和の出口戦略としての保有資産の縮小についても修正の可...
久しぶりの相場分析記事です。 もっとまめに最低でも週一は分析記事をアップできるように頑張っていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。 年明けの1月3日の東京時間にドル円が108円台後半から一気に4円も円高に振れる「フ...
明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いします。 早速ですが、最近の気になる出来事について触れていきます。 年明けの1月3日の東京時間にドル円が108円台後半から一気に4円も円高に振れました。 原因は...
先週のFOMCで今年4回目の利上げが実施されました。 不安定な世界情勢に加えて追い打ちのような利上げによりNYダウは大幅下落を続けています。 当然、アメリカ市場の下落の影響をもろに受ける日経平均も連れ安となり暴落中です。...
久々のブログ更新。 相変わらず不安定な世界情勢でネガティブな要因が揃い、なかなかリスクオンといった展開が予想しづらいですが、12月の2週目の日経225チャートの分析をしてみようと思います。 12月10日からの日経225の...
米中貿易戦争も落としどころが見えず、さらにビットコインの急落や米国のジャンク債の下落などなど相場環境は不安材料が盛りだくさんです。 日経225先物は上は22000円手前、下は21500円と約500円幅のレンジが続いている...
アメリカの中間選挙が無事終了しました。 上院は共和党が過半数を獲得し、下院は民主党が過半数を獲得するという多くのメディアでも報じられていた事前の予想通りの結果となりました。 予想通りの結果だけに折り込み済みなのか、相場の...